その他

その他/趣味(旅とゴルフ)
- 2023年7月17日
旅情報 その601.長崎出島(3)
見学の続きです。
組頭部屋乙名の補佐役(組頭)の名前がついていますが、銅を計量したり、梱包したりしていたそうです。
銅蔵出島の主要な輸出品である銅...
続きを読む

その他/趣味(旅とゴルフ)
- 2023年1月2日
旅情報 その557.登別マリンパークニクス(3)
次はアシカのパフォーマンスを見学しました。
...
続きを読む

その他
- 2019年5月16日
5月の箱庭の植物
私の診療室の箱庭に現在咲いている草花の写真です。今月、来院するとこれらを鑑賞できます。ウツギは例年に比べると開花が一週間ほど遅く、今が見頃です。...
続きを読む

その他
- 2018年10月15日
博物館見学:Transition from Viking era
午前のELOSの工場見学から、昼食後、午後は博物館に行きました。ヴァイキング時代の石でつくられた教会の発掘現場を観光しました。この日は、バスで工場に向かっている...
続きを読む

その他
- 2018年10月8日
小宮山先生が留学時代によく行っていた麗華飯店
この日は、計画されていたディナーがなく、フリーナイトでした。Club 22のメンバーは、小宮山先生がイエテボリ留学時代によく行っていた麗華飯店で食事をすることに...
続きを読む

その他
- 2018年5月10日
5月の草花(2018年)
5月は一年の中で私のクリニックの箱庭が一番きれいな時期です。それは、斑入りのウツギが咲く時期だからです。今咲いている草花です。...
続きを読む

その他
- 2018年3月17日
ほうれい線とベロ回し体操
ほうれい線とは、ヒトの鼻の両脇から唇の両端に伸びる2本線のことでしわでは無く、頬の境界線です。医学関連分野の専門用語では鼻唇溝と呼ばれています。主に加齢によって...
続きを読む

その他
- 2018年3月4日
花粉症と口の乾燥
2月はインフルエンザに注意してくださいとお話ししたのですが、今月はインフルエンザのピークも過ぎ、花粉症の時期になってきました。昨年も花粉症と歯科治療の関係につい...
続きを読む

その他
- 2018年2月27日
オリンピックと歯科
ピョンチャンオリンピックで毎日日本人の活躍が放映されました。そして、過去最高の13個のメダルを獲得しました。歯科とオリンピックの関係は、ロサンゼルスオリンピック...
続きを読む

その他
- 2018年2月5日
AEDの設置
AEDとはAutomated External Defibrillatorの略で、日本語では自動体外式除細動器ということになります。AEDは、心臓がけいれんし血...
続きを読む

その他
- 2018年1月10日
コカコーラで歯をみがく
先日、アメリカ人はコカコーラで歯をみがくのでしょうかという質問をネットで見つけました。その質問者が選んだベストアンサーは、アメリカ人ではない私でも、コーラで歯を...
続きを読む

その他
- 2017年11月27日
口臭(5)口臭とコーヒー
私はコーヒーが大好きです。毎月、大阪の土居コーヒーから定期的に取り寄せ、コーヒーを楽しんでいます。コーヒーは、PCに向かって仕事をしているときや休憩中のリラック...
続きを読む

その他
- 2017年11月21日
口臭(4)口臭の予防対策
今回は口臭についてお話します。口臭の予防として、口が乾くと口臭がでやすくなるので、水分を多く摂り、口の中の乾燥を防ぐという予防方法があります。水分を摂るときは、...
続きを読む

その他
- 2017年11月13日
ネオスインプラント
ネオスインプラントの講演会に出席してきました。ネオスインプラントはMedtronic という医療機器メイカーがバックになり、2000年に、ニール・メレディス教授...
続きを読む

その他
- 2017年10月28日
豊福明先生の生涯研修セミナに出席して
歯科において、訴訟が多いのは矯正治療とインプラント治療です。いずれも自費治療で費用が高額であることが一因と思われます。ハイリスクの患者様が多い矯正治療をいかにト...
続きを読む

その他
- 2017年10月22日
口臭(3)小児の口臭
今日は小児の口臭についてお話しします。①歯磨きが不十分で歯の間に食べかすが残っていると、それが歯垢となり、口臭の原因となります。歯磨きを徹底的に行うことで口臭を...
続きを読む

その他
- 2017年10月16日
口臭(2)口臭の変動
今回は口臭の変動についてお話します。口臭は生理的な場合も、病的な場合も一日中変動しているのです。起床時はmorning breathと呼ばれるように、誰でも口臭...
続きを読む

その他
- 2017年10月11日
口臭(1)口臭と口臭の測定
通常口臭がある場合には、口腔内からの生理的口臭、歯科・口腔領域の疾患由来、耳鼻咽喉科領域の疾患や内科疾患などを疑います。しかし、口臭を訴える患者様の中には、客観...
続きを読む

その他
- 2017年9月21日
現在セレックで使用しているプロック
先日メールでの問い合わせがあり、セレックで使用しているブロックと金額を知りたいということでした。そこで今回はブロックについてお話します。まず、松風のレジンブロッ...
続きを読む