趣味(旅とゴルフ)

趣味(旅とゴルフ)
- 2023年1月26日
旅情報 その562.登別伊達時代村(3)
熊さん長屋を見学します。
...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2023年1月23日
旅情報 その561.登別伊達時代村(2)
商家街を進みます。
...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2023年1月19日
旅情報 その560.登別伊達時代村(1)
なぜ、登別に伊達時代村があるのか、不思議でした。調べてみると、伊達政宗の右腕であった片倉小十郎の末裔が登別に土地を切り開いたことが理由になっているそうです。
...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2023年1月15日
旅情報 その559.登別マリンパークニクス(5)
水族館の見学の続きです。
...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2023年1月10日
旅情報 その558.登別マリンパークニクス(4)
ニクス城は、デンマークに実在するイーエスコー城をモデルに造られており、約400種・20,000点の生き物を展示する登別マリンパークニクスの中心となる建物だそう...
続きを読む

その他/趣味(旅とゴルフ)
- 2023年1月2日
旅情報 その557.登別マリンパークニクス(3)
次はアシカのパフォーマンスを見学しました。
...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2022年12月26日
旅情報 その556.登別マリンパークニクス(2)
イルカのパフォーマンスを見学しました。
...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2022年12月21日
旅情報 その555.登別マリンパークニクス(1)
登別マリンパークニクスの"ニクス城"は、デンマークにあるイーエスコー城をモデルに造られたそうです。展示されている生き物は約400種類ほどいるそうです。クラゲ水...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2022年12月17日
旅情報 その554.ウインザーホテルからの眺望(2)
今度は洞爺湖側の眺望と建物を見学します。
有珠山方向です。
ホテルのロビーです。
雲海がだいぶ消えてきました...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2022年12月11日
旅情報 その553.ウインザーホテルからの眺望(1)
ホテルからの眺望は洞爺湖側と内浦湾側に分かれます。今回は内浦湾側の部屋でした。
手前にはテニスコートとゴルフ場がありました。
...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2022年12月7日
旅情報 その552.有珠山サービスエリア
北の湘南と言われる伊達市の高台に位置するSAです。自慢の展望所では、活火山の有珠山をはじめ、昭和新山、遠望の羊蹄山までも眺望でき、山と海の壮大なパノラマを楽し...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2022年12月5日
旅情報 その551.ウポポイ(6)
コタンの中を見学しました。
家の中央に囲炉裏がありました。
シャケを干して、燻製のようにしていました。
...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2022年11月29日
旅情報 その550.ウポポイ(5)
伝統的なコタン(家屋)を見学しました。
コタンはアイヌ語で集落・村落を意味し,季節的な仮の住居の場合にも用いるそうです。一つの自然発生的コタンは,平均し...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2022年11月26日
旅情報 その549.ウポポイ(4)
チキサニ広場で、コタンでの暮らし解説を中心に伝承されてきた歌や踊りなど、ウパㇱクマ(語り伝える)によるアイヌ文化を体感しました。
...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2022年11月18日
旅情報 その548.ウポポイ(3)
国立アイヌ民族博物館の常設の基本展示室は、「私たち」というアイヌ民族の視点で、ことば・文化・歴史について紹介されています。アイヌ民族が居住してきた北海道、樺太...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2022年11月13日
旅情報 その547.ウポポイ(2)
国立アイヌ民族博物館に向かいます。アイヌ民族は、日本列島北部周辺、とりわけ北海道の先住民族で、日本の多数者である和人とは異なる言語や文化、歴史を持っているそう...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2022年11月7日
旅情報 その546.ウポポイ(1)
ウポポイとは民族共生象徴空間のことだそうで、アイヌ民族は日本列島北部周辺、とりわけ北海道の先住民族です。日本語と系統の異なる言語である「アイヌ語」をはじめ、自...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2022年11月1日
旅情報 その545.花園神社(北茨城)(5)
無事に参拝できて良かったです。
御神木の三本杉です。
神楽殿と本殿です。
厳島神社神池の中の社殿に市杵島姫神...
続きを読む

趣味(旅とゴルフ)
- 2022年10月28日
旅情報 その544.花園神社(北茨城)(4)
時刻は午前11時30分になりますが、参拝客は私たちだけでした。
拝殿です。祭典・祈祷等拝礼する社殿で、屋根の正面・東面・西面を神猿が護っているそ...
続きを読む