loader image

HISA DENTALCLINIC
DIRECTOR’s BLOG

HISA DENTALCLINIC
DIRECTOR’s BLOG

趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その732.奥入瀬渓流上流の散策(7)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その732.奥入瀬渓流上流の散策(7)

白糸の滝あたりを散策します。 ...

続きを読む

旅情報 その731.奥入瀬渓流上流の散策(6)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その731.奥入瀬渓流上流の散策(6)

白絹の滝あたりを散策します。 白絹の滝です。 ...

続きを読む

旅情報 その730.奥入瀬渓流上流の散策(5)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その730.奥入瀬渓流上流の散策(5)

奥入瀬渓流らしい渓谷林を楽しみながら、また植物を鑑賞しながら歩きました。 玉簾の滝が流れています。 ...

続きを読む

旅情報 その729.奥入瀬渓流上流の散策(4)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その729.奥入瀬渓流上流の散策(4)

最後は銚子大滝まで歩くそうです。 ...

続きを読む

旅情報 その728.奥入瀬渓流上流の散策(3)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その728.奥入瀬渓流上流の散策(3)

名瀑ガイドウォークということで、多くの滝が流れ落ちてくることから「瀑布街道」とも呼ばれる上流域と、奥入瀬渓流らしい渓谷林を楽しみました。 ...

続きを読む

旅情報 その727.奥入瀬渓流上流の散策(2)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その727.奥入瀬渓流上流の散策(2)

この日はまさに散策日和でした。 玉簾の滝から400m歩いてきました。 ...

続きを読む

旅情報 その726.奥入瀬渓流上流の散策(1)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その726.奥入瀬渓流上流の散策(1)

渓流コンシェルジュと一緒に奥入瀬渓流上流域、「玉簾の滝」~「銚子大滝」までの2.5㎞を約2時間かけて歩きました。多くの滝が流れ落ちてくることから「瀑布街道」と...

続きを読む

旅情報 その725.十和田湖遊覧船(4)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その725.十和田湖遊覧船(4)

遊覧船を下船し、十和田神社を参拝しようと歩き始めましたが、十和田神社の前で今10分前に熊が出たのでこれ以上いけないということでした。 ...

続きを読む

旅情報 その724.十和田湖遊覧船(3)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その724.十和田湖遊覧船(3)

遊覧船は小さな島や入り江のある中山半島と、断崖や絶壁が並ぶ御倉半島を沿うように巡ります。 ...

続きを読む

旅情報 その723.十和田湖遊覧船(2)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その723.十和田湖遊覧船(2)

十和田湖の遊覧船は約50分をかけて休屋から湖を周遊して戻ってくるBコース、奥入瀬渓流の入り口・子ノ口まで行く片道のAコースがあります。私たちは車でしたのでBコ...

続きを読む

旅情報 その722.十和田湖遊覧船(1)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その722.十和田湖遊覧船(1)

十和田湖は、約20万年前に始まった火山活動により形成されたカルデラ湖だそうです。カルデラ湖とは、噴火によってできた陥没に、長い年月をかけて雨水が貯まってできた...

続きを読む

旅情報 その721.星野リゾート奥入瀬渓流ホテル(2)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その721.星野リゾート奥入瀬渓流ホテル(2)

奥入瀬渓流の近くを散策します。 私たちの部屋が見えます。 ...

続きを読む

旅情報 その720.星野リゾート奥入瀬渓流ホテル(1)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その720.星野リゾート奥入瀬渓流ホテル(1)

星野リゾート奥入瀬渓流ホテルは奥入瀬渓流の畔に建つ唯一のリゾートホテルです。十和田八幡平国立公園に属す奥入瀬渓流には、清流と苔むした岩、落葉広葉樹の森が広がり...

続きを読む

旅情報 その719.酸ヶ湯温泉および地獄沼
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その719.酸ヶ湯温泉および地獄沼

酸ヶ湯温泉から徒歩5分程のところにある地獄沼は、かつての爆裂火口跡に近くから湧き出る温泉水がたまってできた沼だそうです。付近には火山活動のなごりの噴気口がいく...

続きを読む

旅情報 その718.八甲田ロープウェー山麓駅
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その718.八甲田ロープウェー山麓駅

八甲田(八甲田連峰)の雄大な自然を楽しめる八甲田ロープウェーは、春の新緑、夏の高山植物、秋の紅葉、冬の樹氷など、季節ごとに移りゆく絶景を楽しめろそうです。新緑...

続きを読む

旅情報 その717.城ヶ倉大橋
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その717.城ヶ倉大橋

十和田八幡平国立公園内にある城ヶ倉大橋。全長360m、アーチ支間長255mの日本一の上路式アーチ橋となっており、その橋の上からの眺めは圧巻の一言です。橋からは...

続きを読む

旅情報 その716.円通院(2)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その716.円通院(2)

林の中は美しい⾃然庭園となっています。林と⼭野草・苔で構成された庭は禅林の⾮⽇常的な空間を作り出しています。 ...

続きを読む

旅情報 その715.円通院(1)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その715.円通院(1)

円通院は瑞巌寺の西隣にあり、仙台藩主二代忠宗の次男光宗の霊廟。 光宗は文武両道に優れていましたが、正保2年(1645)9月に19歳の若さで江戸で亡くなり、 そ...

続きを読む

旅情報 その714.瑞巌寺(2)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その714.瑞巌寺(2)

本堂の撮影は禁止でした。 ...

続きを読む

旅情報 その713.瑞巌寺(1)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その713.瑞巌寺(1)

瑞巌寺は、宮城県宮城郡松島町にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院である。日本三景の一つ、松島にあり、山号を含めた詳名は松島青龍山瑞巌円福禅寺。平安時代の創建で、宗派...

続きを読む