loader image

HISA DENTALCLINIC
DIRECTOR’s BLOG

HISA DENTALCLINIC
DIRECTOR’s BLOG

趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その355.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(9)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その355.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(9)

フッカー・バレー・トラックのスタート地点のキャンプ場に戻ります。今回は最後まで晴天に恵まれました。最初にハーミテージホテルがあった場所です。現在のハーミテージホ...

続きを読む

旅情報 その354.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(8)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その354.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(8)

半日のハイキングコースは第三の吊り橋まで行かずに、戻ります。フッカー氷河湖まで行きませんでした。マウンテン ジェンシャンです。秋に代表されるリンドウの仲間です。...

続きを読む

旅情報 その353.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(7)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その353.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(7)

第三の吊り橋まで行きませんでした。フッカー川からの絶景アオラギ/マウントクックです。スカーレット スノーベリーです。ドウダンツツジに似ています。フッカー川から望...

続きを読む

旅情報 その352.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(6)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その352.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(6)

(6)では第二の吊り橋を越え、雄大なアオラキ/マウントクックが見えてきます。フッーカー氷河湖から流れるフッカー川に沿って、正面にその最高峰の山を眺めながら、もう...

続きを読む

旅情報 その351.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(5)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その351.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(5)

(5)は第一の吊り橋から第二の吊り橋を目指します。その間の風景および高山植物をお楽しみください。エバーラススティング ディジーと思われます。第二の吊り橋が見えて...

続きを読む

旅情報 その350.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(4)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その350.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(4)

(4)は第一の吊り橋を渡り、迫力あるサザンアルプス大岩壁を眺めながら、第二の吊り橋に向かいます。その途中の景色と高山植物です。ラージ マウンテン デイジー;夏を...

続きを読む

旅情報 その349.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(3)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その349.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(3)

(3)は第一の吊り橋に向かい、第一の吊り橋を過ぎるところまでの風景です。ミューラー氷河湖が見えます。第一吊り橋が見えます。これから第一吊り橋を渡ります。この川に...

続きを読む

旅情報 その348.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(2)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その348.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(2)

(2)はホワイトホースヒル キャンプ場を出発して、スタートから5分程度で見えてくる小高い丘にある慰霊塔を左に眺めながら進みます。小さくハーミテージホテルが見えま...

続きを読む

旅情報 その347.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(1)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その347.マウントクック 絶景フッカーバレー ハイキングツアー(1)

フッカーバレー ハイキングはアオラギ/マウント クック国立公園で最も人気のあるハイキングコースです。私たちは半日のコースに参加しました。ハーミテージ ホテルから...

続きを読む

旅情報 その346.プカキ湖
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その346.プカキ湖

プカキ湖は、ニュージーランドの南島にある湖です。80平方キロメートル、標高518.2 - 532メートルに位置し、南北に伸びています。この平行して位置する3つの...

続きを読む

旅情報 その345.オマラマ
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その345.オマラマ

山間の開けた盆地に位置するオマラマは、グライダーをする人々に広く知られているそうです。街の上空をグライダーで滑空したり、周辺の渓流ではフィッシングを楽しんだりで...

続きを読む

旅情報 その344.ワイタキ地方
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その344.ワイタキ地方

瑞々しい緑色の山から木々が消え、乾燥した山肌が見え始めたんです。この辺りはワイタキ地方というそうです。この広大で荒涼としたした景色を楽しむため、グレートサイツの...

続きを読む

旅情報 その343.ファーグバーガー
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その343.ファーグバーガー

常にお店の外にまで行列ができる、ハンバーガーの名店だそうです。20種類くらいのハンバーガーはとにかくどれも大きく、ビーフだけではなく、チキン、ランプなど珍しいメ...

続きを読む

旅情報 その342.クイーンズタウン ザ モール
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その342.クイーンズタウン ザ モール

クイーンズタウンモールは、お土産を調達したり、おしゃれなカフェやニュージーランドの雑貨を見るのにおすすめのスポットです。観光客向けのお土産店から、地元のドラッグ...

続きを読む

旅情報 その341.アーンスロー パーク
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その341.アーンスロー パーク

クイーンズタウンは、ニュージーランド南島にある美しいリゾート地です。全長80kmのワカティプ湖を囲むようにしてたたずむ小さな町の桟橋付近の公園をアーンスロー パ...

続きを読む

旅情報 その340.ギブストンヴァレー ワイナリー
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その340.ギブストンヴァレー ワイナリー

ニュージーランド最南端のワイン産地 セントラルオタゴで最も古い畑持ち、この地で最初に商業用ワイン生産を始めたのが、ギブストンヴァレー ワイナリーだそうです。セン...

続きを読む

旅情報 その339.カワラウ ブリッジ バンジー(2)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その339.カワラウ ブリッジ バンジー(2)

このバンジージャンプのゴムは川に体が入る長さと、川に入らない長さに調整できるそうです。その希望を最初に申し出て、バンジージャンプを行うということでした。そして、...

続きを読む

旅情報 その338.カワラウ ブリッジ バンジー(1)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その338.カワラウ ブリッジ バンジー(1)

1988年に設立されたカワラウ バンジー センターはクィーンズタウン観光でも見逃せないスポットとなっています。美しいカワラウ川を見下ろす峡谷の眺めだけでも一見の...

続きを読む

旅情報 その337.アロータウンの宝石店
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その337.アロータウンの宝石店

現在も川沿いで砂金採りはできるものの、金鉱そのものは廃れてしまい、アロータウンは観光地として注目されるようになっています。しかし、アロータウンにある一軒の宝石店...

続きを読む

旅情報 その336.アロータウン
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その336.アロータウン

アロータウン は、ニュージーランドのオタゴ地方南部にある小さな田舎町で、クイーンズタウンから約22キロメートル内陸に位置しています。周辺の農業地帯を含めた町は人...

続きを読む