loader image

HISA DENTALCLINIC
DIRECTOR’s BLOG

HISA DENTALCLINIC
DIRECTOR’s BLOG

歯間ブラシ

歯科に関して

歯ブラシによるブラッシングだけでは、歯と歯の間のプラークの61%しか磨けなかったのに、フロスを併用すると79%、歯間ブラシを加えると85%まで除去できたという報告があります。
今回はこの補助的清掃器具である歯間ブラシについて説明しましよう。
現在、市販されている歯間ブラシにはI字型とL字型があります。私のクリニックではどちらも販売していますが、歯周ポケットが深くなりやすいのは前歯より磨きづらい奥歯ですので、L字型を勧めています。
使い方は、あまり口を大きく開けずに、歯間ブラシのブラシ部分を歯間部に挿入し、左右に動かしてください。出来れば少し奥目から前目、逆に前目から奥目に動かすとより効果的です。
歯間ブラシのサイズは下の表のように1(SSS)から5(L)まであります。歯間ブラシを選ぶ時の目安は、ブラシを歯間に挿入した時に、無理なく(抵抗なく)動かせるサイズを選んでください。
歯間ブラシ規格
サイズ表記は全日本ブラシ工業協同組合による通過径の自主規格に基づく
 
うまく歯間ブラシが挿入できない方は、すこし奥目から前目に入れるくらいで、丁度歯と歯の間に対して直角に入ると考えてください。
また、口を大きく開けてしまうと、頬と歯の隙間が狭くなってしまいますから、やや閉じ気味で挿入してみてください。
使用後は歯ブラシと同じようにブラシ部分を流水で洗い、風邪通しのいいところでブラシ部を乾燥させてください。
歯茎に炎症がある場合など使い始めは出血することがありますが、気になるようでしたら相談してください。
歯間ブラシは、ブラシの毛先が傷んだり、ワイヤーが折れたりした場合は、交換が必要です。
歯間ブラシを使用すると歯間が広くなることを心配する方がいますが、自分にあったサイズで丁寧に磨いてください。また、ブラシの毛先が傷んできたら、早めに交換しましょう。