知覚過敏を予防するには、どのようにすればよいかお話しします。
1.知覚過敏の場合は、特に力任せに歯磨きを行った結果、エナメル質が徐々に削られていき、象牙質が露出してしまいます。
そこの象牙質にさまざまな刺激が加わり、歯がしみる知覚過敏の症状へ繋がってしまうのです。
そこで、正しい歯磨きをすることによって、エナメル質が傷つく事を抑え、知覚過敏の予防、症状の悪化を抑えることが大切です。
このことは、歯垢、歯石の付着を抑え、歯周病、虫歯を予防することも期待できるのです。
2.歯磨き粉に配合されている研磨剤がエナメル質や象牙質を傷つける可能性があります。
そのため、歯磨き粉を大量に付けて歯磨きをするのではなく、少量だけ使用して歯磨きをする習慣をつけることも大切です。
しみるときは1日3回磨いている方なら、2回は歯磨き粉を付けないで磨くことをお勧めします。
3.食べ物、飲み物に気をつけることが大切です。
酸が入っている酢・スポーツ飲料・炭酸飲料・ワインなどの飲食物は硬いエナメル質を柔らかくする性質がありますから、食べすぎ、飲みすぎに注意しましょう。
酸の入ったものを飲食する場合でも、できるだけ口の中に長時間ふくんでおかないようにし、飲食した後はうがいをするなどして酸が長時間、歯に付着しておかないようにする事も大切です。
4.唾液に含まれるカルシウムやリンには、歯のエナメル質を修復する再石灰化が期待できますので、唾液の分泌を促す食品を積極的に取る事も知覚過敏予防には効果的かもしれません。
さらに、キシリトールガムなど、さらにエナメル質の再石灰化を促すものをかむことも重要です。
5.やはり歯科医での定期健診が最も必要です。
知覚過敏の予防対策
歯科に関して
- 2017年12月22日