loader image

HISA DENTALCLINIC
DIRECTOR’s BLOG

HISA DENTALCLINIC
DIRECTOR’s BLOG

花粉症と歯周病

歯科に関して
花粉症は、くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの代表的な症状があります。 しかし、花粉症は口の中にもトラブルを引き起こしてしまうことが知られています。 花粉症の主な症状である鼻水や鼻づまりにより、鼻呼吸ができなくなります。 そのため、口呼吸をすることが多くなり、口の中の水分が蒸発しやすくなり、口の中が乾燥してしまいます。 さらに、花粉症の薬が処方された場合、その薬には唾液の分泌を抑えてしまう作用をもつものが多くあり、口の中が乾燥してしまいます。 口の中が乾燥すると、唾液の浄化作用なども十分働かず、口の中の細菌が繁殖しやすい環境になります。 そのことで、歯の周りに歯垢が付きやすくなります。 十分な歯みがきをしていない場合、さらに歯周病になりやすくなってしまいます。 歯垢は約2日で歯石になってしまうといわれ、歯石になると硬くなって、歯ブラシで落としにくくなってしまいます。 歯垢の中には無数の細菌が住んでおり、歯ぐきが炎症を起こしてしまい、痛くなったり、歯周病が悪化してしまったりしてしまいます。 このように、花粉症と歯周病には深い関連性があります。 花粉症の人は、長い時間お口の中が乾燥状態になるため、口の中の環境は確実に悪くなってしまうことを覚えておきましょう。 花粉症の人が歯周病にならないための予防策として、歯をこまめにきちんと磨く、水分を多く摂る、キシリトール入りガムを噛んで、唾液が出ている状態をつくる必要性があります。 下の写真は初孫のコトちゃん(男子)を膝の上に載せ、食事中です。 DSCN8232.JPG