loader image

HISA DENTALCLINIC
DIRECTOR’s BLOG

HISA DENTALCLINIC
DIRECTOR’s BLOG

旅情報 その688. 桜木地蔵
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その688. 桜木地蔵

大岡越前も参拝後に江戸奉行となった、日本でも有数の出世地蔵だそうです。子育てと病気除けの高い霊験が伝えられますが、有名な大岡越前が当地蔵を訪れた後に江戸奉行に...

続きを読む

旅情報 その687. 松尾観音寺
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その687. 松尾観音寺

龍池山 松尾観音寺は、日本最古の厄除け観音で、霊験あらたかな本尊十一面観世音菩薩と脇仕の地蔵菩薩・毘沙門天が、厄除け・縁結びなどにたいへんご利益があるとされ、...

続きを読む

旅情報 その686. 猿田彦神社(2)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その686. 猿田彦神社(2)

猿田彦神社の本殿の後ろには、稲が実る御神田があります。ここでは毎年5月5日に、豊作を祈って早苗を植えるお祭り「御田祭」が行われているそうです。(三重県無形文化...

続きを読む

旅情報 その685. 猿田彦神社(1)
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その685. 猿田彦神社(1)

天照大神(あまてらすおおみかみ)の孫である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を地上の世界まで道案内したと伝えられ、物事のはじまりに道しるべとなって、何事も良い方向へと...

続きを読む

旅情報 その684. 内宮おはらい町おかげ横丁
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その684. 内宮おはらい町おかげ横丁

伊勢神宮内宮の宇治橋前から猿田彦神社方面へ真っすぐ続く通りがおはらい町だそうです。おはらい町の中程に、おかげ横丁という横丁が広がっています。おはらい町・おかげ...

続きを読む

旅情報 その683. 内宮おはらい町
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その683. 内宮おはらい町

朝7時頃は、赤福を除く、すべてのおはらい町のお店が閉まっていましたが、帰路の際はほとんどのお店が開店準備でした。 ...

続きを読む

旅情報 その682. 内宮風日祈宮参拝帰路
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その682. 内宮風日祈宮参拝帰路

風日祈宮を参拝して帰路につきます。 風日祈宮橋を渡り、帰路につきます。 風日祈宮橋の下を流れる島路川です。 手水舎です。 ...

続きを読む

旅情報 その681. 風日祈宮
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その681. 風日祈宮

風日祈宮は内宮の境内別宮です。祭神は外宮(豊受大神宮)別宮の風宮と同じ級長津彦命・級長戸辺命で、内宮神楽殿前から南方へ向かう参道にある風日祈宮橋で五十鈴川支流...

続きを読む

旅情報 その680. 内宮正宮
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その680. 内宮正宮

神路山、島路山の麓、五十鈴川のほとりに鎮座する皇大神宮は、皇室の御祖神であり日本人の大御祖神である天照大御神をお祀りしているそうです。今から2000年前、皇位...

続きを読む

旅情報 その679. 内宮正宮へ
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その679. 内宮正宮へ

およそ2000年前、垂仁天皇の御代から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮は皇室の御祖先であり、我々国民から総氏神のように崇められる天照大御神をお祀りしている...

続きを読む

旅情報 その678. 宇治橋鳥居から内宮正宮へ
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その678. 宇治橋鳥居から内宮正宮へ

五十鈴川は、「御裳濯川」とも呼ばれ、倭姫命が御裳のすそを濯いだことから名付けられたと伝えられます。神路山を水源とする神路川と、島路山を源とする島路川の二つの流...

続きを読む

旅情報 その677. おはらい町から宇治橋
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その677. おはらい町から宇治橋

内宮への入口、五十鈴川にかかる宇治橋は、日常の世界から神聖な世界を結ぶ架け橋といわれています。宇治橋の正面に立つ美しい大鳥居の姿を眺めると、すべての人々は心が...

続きを読む

旅情報 その676. 内宮おはらい町
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その676. 内宮おはらい町

伊勢神宮・内宮の前で栄える「おはらい町」。宇治橋から五十鈴川に沿って続くおよそ800mの美しい石畳の通りには、お伊勢さん特有の切妻・妻入り様式の町並みが軒を連...

続きを読む

旅情報 その675. 朝熊山頂展望台から内宮おかげ参道
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その675. 朝熊山頂展望台から内宮おかげ参道

伊勢と鳥羽を結ぶ“天空のドライブウェイ”として、観光客をはじめ地元の人々にも人気のドライブコースである伊勢志摩スカイライン。その名の通り、ぐんぐんと山道を登っ...

続きを読む

旅情報 その674. 朝熊岳金剛證寺
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その674. 朝熊岳金剛證寺

朝熊岳金剛證寺は伊勢神宮の鬼門を守るお寺だそうです。「朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭の一節にも唄われたように、伊勢神宮へお参りする人々はこのお寺にも参詣するの...

続きを読む

ゴールデンウイーク休診日のお知らせ
当院からのお知らせ

ゴールデンウイーク休診日のお知らせ

今年はカレンダー通りです。 4/28 (日) 休診 4/29 (月) 休診 4/30 (火) 診療 5/1 (水) 診療 5/2...

続きを読む

旅情報 その673. 岩戸の塩
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その673. 岩戸の塩

岩戸の塩は海水のみを原料にし、他の塩やにがり、固結防止のための添加物は一切使用していない純国産自然海塩だそうです。豊かな自然の恵みを活かした「岩戸の塩」は、人...

続きを読む

旅情報 その672. 二見興玉神社夫婦岩から赤福二見店
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その672. 二見興玉神社夫婦岩から赤福二見店

二見興玉神社を参拝して、赤福二見店でぜんざいを堪能しました。 夫婦岩です。 二見興玉神社です。 赤福...

続きを読む

旅情報 その671. 伊勢神宮外宮から二見興玉神社参拝
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その671. 伊勢神宮外宮から二見興玉神社参拝

伊勢神宮外宮から二見興玉神社を参拝します。 勾玉池の中の奉納舞台です。 式年遷宮記念せんぐう館です。 第一鳥居です。 表参道火...

続きを読む

旅情報 その670. 伊勢神宮外宮参拝
趣味(旅とゴルフ)

旅情報 その670. 伊勢神宮外宮参拝

いよいよ外宮正宮へ参拝です。写真撮影は禁止です。伊勢市の中心部、高倉山を背にして鎮まります豊受大神宮は、豊受大御神をお祀りしているそうです。豊受大御神は内宮の...

続きを読む